SOPO

6月のお知らせ 梅雨の季節

06.05.2025

水滞に注意です⚠️

湿度が高くなってきて、体の中にも「水」が滞りやすくなってきます。

水滞は頭痛やめまい、むくみを引き起こします。
また、水滞は脾(消化器系)を弱らせます。

実際、偏頭痛の報告がちらほら…。

💡ブラックペッパー多めのドレッシング🥗
💡シナモンティー🫖
なんかがオススメ✨

でも頭痛が出てしまったら、『五苓散(ごれいさん)』などの漢方を試してみるのもいいかも。

“五苓散(ゴレイサン)は、中国の古典医学書『傷寒論』『金匱要略』に記載されている漢方薬で、頭痛、めまい、下痢、むくみなどの症状に効果があります。水滞(水分の滞り)を改善し、体内の水分バランスを整えることで、これらの症状を緩和します。”

あと、個人的に大敵なのが、座りっぱなし🌀
2時間座っていると、停滞を感じます😅

なのでお散歩🦮多めにしています🐾

Let’s osanpo 😆